目次
はじめに
熊本に点在する「ONE PIECE」銅像めぐり。
その旅の始まりにふさわしいのが、やっぱり主人公ルフィ像です!
熊本県庁プロムナードに立つルフィ像は、2018年11月30日に最初に設置された復興のシンボル。
ここから銅像めぐりが始まる思うと、 “物語の第一章” に足を踏み入れたような感覚になります。
実際に目の前に立つと、「海賊王におれはなる!」という声が聞こえてきそうな迫力で、拳が自然と空へ、思わず胸が熱くなります!!
今回は、ルフィ像への行き方や周辺観光、地元グルメを“ファン目線”でご紹介します。
ONE PIECE好きならきっと旅のワクワクが倍増するはず!
モンキー・D・ルフィ像がある場所
ルフィ像が立つのは熊本県庁プロムナード
ルフィ像に会えるのは、熊本県庁プロムナード。
熊本市中心部の繁華街から5キロ程度離れた場所になります。
県庁の正門からまっすぐ伸びるイチョウ並木の奥に、堂々とルフィが立っています。
木漏れ日の中に現れたルフィ像は本当に“主人公”そのもの。
その場にいるだけで「ここから冒険が始まるんだ!」と感じられる特別な場所です。
おすすめは、やはりイチョウが紅葉する秋。ただ、イチョウ並木のおかげで日陰となるので真夏でも楽しめること間違いなしです!
アクセス方法
熊本駅から向かう場合
熊本駅からルフィ像がある熊本県庁までは、市電を使うのが便利です。
出発駅:熊本駅
料金:200円(小児100円)
到着駅:市立体育館前
👉️熊本市交通局ホームページ(https://www.kotsu-kumamoto.jp/default.aspx?site=1)

- 熊本駅から「健軍町行き」の市電に乗車
- 約30分で「市立体育館前」電停に到着
- そこから徒歩10分ほどで熊本県庁へ
熊本市中心部(桜町バスターミナル)から向かう場合
- バスターミナルから「県庁方面行き」のバスに乗れば約20分、「県庁前」バス停で下車すぐ。
- 熊本城や城彩苑からの移動にも便利なので、市内観光と合わせやすいルートです。
車で行く場合
- 九州自動車道「熊本IC」から約20分。
- 熊本県庁には一般利用者も使える駐車場(有料)があります。
- 車で訪れると、他の銅像巡りへそのまま移動しやすいのもメリット。
旅行者へのワンポイント
- 公共交通を利用するなら、市電+徒歩がわかりやすくておすすめ。
- レンタカー利用なら、ルフィ像を起点に大津町(ゾロ像)や御船町(ブルック像)へ回るモデルコースを組むのが効率的です。
コメント
コメント一覧 (1件)
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント」画面にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。