MENU
さぁ、始めよう。

はじめに

このブログでは、熊本各地に設置された「ONE PIECE 麦わらの一味」の銅像をめぐりながら、アクセス方法や周辺観光スポット、地元グルメをご紹介しています。
また、熊本在住の管理人が厳選した“ここでしか紹介されていない”とっておきの観光情報も発信していきます。
ONE PIECEファンはもちろん、熊本を旅する観光客の方にも役立つ「聖地巡礼ガイド」としてご活用ください。

  • はじめに
    • ブログの目的・読者へのメッセージ
  • ONE PIECE銅像が熊本にある理由
    • 2016年に発生した熊本地震
    • 尾田栄一郎先生と熊本のつながり
    • ルフィ像から始まった熊本復興プロジェクト
    • 麦わら一味像の展開
    • 各銅像が持つ意味
  • 銅像の場所一覧とアクセス方法、周辺観光&グルメ情報
    • ルフィ 熊本市役所|熊本市中央区
    • チョッパー 熊本市動植物園|熊本市東区
    • ジンベエ 長部田海床路(ながべたかいしょうろ)|宇土市
    • ブルック 御船町ふれあい広場(みふね)|御船町
    • サンジ 交流情報センターミナテラス|益城町(ましき)
    • ウソップ 阿蘇駅|阿蘇市黒川
    • フランキー 高森駅|阿蘇郡高森町
    • ナミ 俵山交流会館萌の里(たわらやまもえのさと)|阿蘇郡西原村
    • ニコ・ロビン 旧東海大学阿蘇キャンパス|阿蘇郡南阿蘇村
    • ロロノア・ゾロ 大津中央公園|菊池郡大津町
  • 熊本県へのアクセス
    • おすすめの観光時期
    • 熊本県へのアクセス
    • 熊本豆知識
  • モデルコース
    • 1日(車、バイク)
    • 1泊2日(車、バイク)
    • 2泊3日(公共交通機関(電車、バス))
    • 2泊3日(自転車)
    • 3泊4日(マラソン、ヒッチハイク)
    • 4泊5日(徒歩)
  • まとめ
    • 被災地の復興支援とは?
    • 熊本県の本当の魅力!
    • あなたの旅が素敵な思い出になりますように!

ONE PIECE銅像が熊本にある理由

熊本に点在する「ONE PIECE 麦わらの一味」の銅像は、2016年の熊本地震からの復興支援プロジェクトの一環として設置されました。
作者・尾田栄一郎先生が熊本市出身であることから、集英社と県が協力し、まず2018年にルフィ像が誕生。その後、仲間たちの像も県内各地に順次設置されました。
それぞれのキャラクター像は、地域の特色や物語とのつながりを反映して配置され、いまでは熊本観光の象徴となっています。
👉 詳しい背景については、こちらの記事で詳しく紹介しています。 → [準備中]

銅像の場所一覧とアクセス方法、周辺観光&グルメ情報

熊本県内には現在、麦わらの一味をはじめとする ONE PIECE の銅像が10体設置されています。
それぞれの像は熊本地震からの復興支援のシンボルとして、キャラクターの個性と地域の特色を組み合わせて配置されています。
ここでは、各銅像の場所とアクセス方法、さらに訪れた際に楽しめる観光スポットやグルメを簡単にご紹介します。👉 詳しい内容については、各記事で詳しく紹介していきます。

銅像リスト(ダイジェスト版)各銅像への詳細ページリンク有り(準備中)

  • ルフィ(熊本市・県庁プロムナード)
    熊本市電「市立体育館前」から徒歩6分。時間に余裕があれば、熊本城などの熊本市内観光と合わせて巡るのがおすすめ。
  • チョッパー(熊本市動植物園前広場)
    熊本市電「動植物園入口」から徒歩10分。少し遠いが、ルフィ像(熊本県庁)から江津湖を散策しながら訪れるコースがオススメ!ファミリー層に人気の動物園&植物園も一緒に楽しめる。
  • ジンベエ(宇土市・住吉海岸公園/長部田海床路そば)
    JR三角線「住吉駅」から徒歩15分。干潮時に道路が海に沈む絶景スポットとセットで訪れると感動的。
  • ブルック(御船町・ふれあい広場)
    九州道「御船IC」から車で5分。恐竜博物館があり、ファミリーに人気。また、日本一の3333段の石段も近くにあり。ヘトヘトになったところで近隣の穴場サウナが最高。
  • サンジ(益城町・ミナテラス益城)
    熊本空港から車で10分。周辺は復興拠点エリア。
  • ウソップ(阿蘇市・阿蘇駅前)
    JR阿蘇駅ロータリーすぐ。阿蘇神社や温泉街の観光とセットで。
  • フランキー(高森町・南阿蘇鉄道 高森駅前)
    駅前すぐでアクセス抜群。トロッコ列車に乗って阿蘇の絶景を楽しめる。
  • ナミ(西原村・萌の里)
    熊本空港から車で20分。季節の花畑や俵山展望台が美しい、道の駅的スポット。
  • ロビン(南阿蘇村・旧東海大学阿蘇キャンパス/KIOKU)
    南阿蘇鉄道「長陽駅」から車で5分。震災ミュージアムや阿蘇の自然とともに学び旅ができる。
  • ゾロ(大津町・大津中央公園)
    JR「肥後大津駅」から徒歩約15分。阿蘇外輪山の玄関口で、阿蘇ドライブ観光に便利。馬刺しや赤牛丼が人気。

熊本県へのアクセス方法、最新観光情報

おすすめの観光時期

  • 春(3〜4月):熊本城の桜や阿蘇の新緑が美しい季節。
  • 夏(7〜9月):青々とした草原ドライブ、水の都熊本の水場巡りも楽しい。
  • 秋(10〜11月):紅葉の阿蘇、涼しい気候で観光しやすい。市内もゆっくり観光しやすい。
  • 冬(12〜2月):温泉や鍋料理が魅力。人出が落ち着き、ゆったり巡れる。阿蘇の夜空の星観察。

熊本県へのアクセス方法

  • 飛行機:東京・大阪から熊本空港へ直行便あり
  • 新幹線:福岡(博多駅)から熊本駅まで約40分
  • 県内移動:レンタカーが便利。公共交通でも一部の銅像はアクセス可能。またバイクや自転車も楽しい。マラソンや自転車と行った猛者も。

最新観光情報

おすすめモデルコース|こんな方におすすめ!

1日コース|移動手段:車・バイク
日帰り・効率重視

・せっかちさん、まとまった時間が無い方

・目的は「全制覇のみ!」日帰りで、夜は自宅の布団がいい方

・宿泊費を節約したい方

・すでにいくつかの銅像を訪れたことがある方

1泊2日コース|移動手段:車・バイク

標準コース

 ・観光や食事も適度に楽しみたい方

 ・週末旅行の方

 ・熊本の雰囲気を楽しみたい方

 ・すでにいくつかの銅像を訪れたことがある方

2泊3日コース|移動手段:公共交通機関(電車・バス)車・バイク

ほどよくゆっくり散策

 ・しっかりと観光や食事も楽しみたい方

 ・連休を利用した旅行の方

 ・熊本を肌身で全身で楽しみたい方

 ・電車・バスの旅が好きな方

2泊3日コース|移動手段:自転車

自転車乗り

 ・自転車旅行が好きなサイクリスト

 ・体力に自身がある方

3泊4日コース|移動手段:自転車

ランナー、トラベリスト、バックパッカー

 ・人と接することが好きな方

 ・旅RUNが好きな方

 ・人生に悩んでいる方

4泊5日コース|移動手段:ランニング、ヒッチハイク

ランナー、トラベリスト、バックパッカー

 ・人と接することが好きな方

 ・旅RUNが好きな方

 ・人生に悩んでいる方

1ヶ月コース|移動手段:徒歩

移住希望者・自由人・旅好き大学生

 ・熊本に移住するか悩んでいる方

 ・就職したが、もう辞めてしばらく自由気ままに旅をしたい方

 ・FIREして、自由気ままな生活を送っている方

まとめ

① ワンピースの聖地熊本に行こう!!

ONE PIECE銅像めぐりは、熊本の復興のシンボルであり、ファンにとって特別な旅の目的地です。
熊本城や阿蘇の自然、地元グルメと組み合わせれば、忘れられない思い出になります。
ぜひ本記事を参考に、あなただけの「銅像めぐり旅」を計画してみてください!


② まず何を計画すれば?

各キャラクター像や観光案内について、個別記事で詳しく紹介しています。
👉 まずはルフィ像(熊本市)からチェック! → [準備中]

計画段階から楽しみましょう!!


③ 旅行が終わったら。

もし銅像めぐりを体験された方は、コメントやSNSで感想をシェアしていただけると嬉しいです。
あなたの旅の写真やエピソードが、次のファンの参考になります!

みんなで、ワンピースを盛り上げよう!